記念すべき第一回目の練習
先日サックスを買ってしまったからには練習するしかないって事で、練習しに行ってきた。
前回の日記でカラオケ屋が一番だって結論に至って、カラオケ屋に行くことに決めたがカラオケ屋もいっぱいある。
地元だけでも5,6箇所あるんじゃないだろうか。
その中でも料金や立地の条件で一番良かったカラオケ屋が、「カラオケレインボー」だ。
ほとんど聞いたことなく、むしろ個人経営系の怪しいカラオケ屋だと思っていた。
駅前ではあるが、スーパーの屋上にあるカラオケRAINBOW。
今まで存在は知っていたが、一度も行ったことがない。
事前に電話で楽器はOKかというところを確認してみると、「全然大丈夫ですよ」とのこと。
早速サックス片手に向かってみる。
そのカラオケ屋は屋上にあり怪しい店構えの入り口だが、中に入ってみると内装はかなり綺麗だ。
綺麗もそうだし、入り口が広くて開放感があって良い。
カラオケ館とかビッグエコーのような、雑居ビルにあって、入り口狭いホテルのフロント感はゼロだった。
ここの店舗だけの話かもしれんが。
受付で入会を済ませ、3時間ほど部屋を使わせてもらうことに。
そういえばカラオケに一人で来たのは初めてだ。
終電逃して寝に行くのはいつも漫画喫茶を使っている。
部屋に入って早速準備にとりかかる。
隣の部屋からは歌う声が聞こえてくる。
普段はカラオケ屋には歌いに行く事しかなかったが、歌ってないと結構聞こえてくるもんだ。
早速練習の開始
まず、マウスピースのみで音が出るように練習。
これがちゃんと音ならないとなんにも出来ないからね。
5分くらい練習するところまともに音が出るようになったので、本体部分を装着。
さて、以前にyoutubeをみてドレミファソラシドを学んだので、とりあえずそれ通り練習してみる。
練習してすぐにドレミファソラシドは吹けるようになった。
感動するということはそこまでなかったが、これがちゃんと吹けているのかどうかは謎だ。
それよりも、自分が吹いているサックスの音は隣の部屋に聞こえているんじゃないか。
入り口のドアが薄いから外にダダ漏れなんじゃないか。
そんな事ばかり考えてしまって、正直恥ずかしい思いでいっぱいになっていた。
途中から、どうせ始めたばかりだし下手なのはしょうがないという気持ちで練習に打ち込む。
後半はティファニーで朝食をでお馴染みの、ムーンリバーの練習をする事に。
楽譜なんてないので一音一音探しながら練習し、なんだかんだ2フレーズくらい吹けるようになって、練習を終えた。
初めてにしてはちゃんと音も出るようになったが、反省点や課題がたくさん残る1回目の練習だった。
とりあえず楽しいは楽しかったので、来週も練習しに行こう。