日本旅3日目。
噂でよく耳にする、ほったらかし温泉のご来光を見に行く。
ほったらかし温泉までの道は少々分かりづかく、坂も多いので100CCのバイクには少し辛い。
途中の道がなかなかのテーマパーク感が出てて、とても良い感じはあったけど。
ほったらかし温泉に向かう途中の道に霧が立ち込めていたので、なんか悪い予感してたけど胸に閉まっておいた。
ほったらかし温泉は「あっちの湯」と「こっちの湯」の2種類に分けられている。
はたしてどっちが日の出なのかは下調べ不足でわからない。
この日は「あっちの湯」しか開いてないみたいだったので、「あっちの湯」に800円払って入ることに。
ロッカー100円するけど帰ってこないというのが痛いところ。
温泉は評判がいいだけあって素晴らしかった。
この日は濃霧でほとんど街の景色が見えなかったけど、晴れてたら本当に景色がいいんだろうなーって感じだ。
なんたって、お湯の温度がちょっとヌルめっているのが自分的には最高だ。
旅の帰りに寄れそうだったら、今度は夕日と夜景にアタックしてみようと思う。
温泉を後にしてからは武田神社に向かう。
神社までの道は、武田通りとか名付けられていてすげーかっこいい。
武田神社に着くや、入り口付近にはポケモンやってる連中がチラホラ。
まじで勘弁してほしいというか、こういう観光名所をゲームの舞台にしちゃいかんと思う。
観光の妨げになるとしか思えない。
武田信玄の銅像とかなくてちょっとガッカリしたけど、武田神社の巫女さんがちょっとかわいくてまぁ良かった。
その後は山梨県を後にして、長野県に向かう。
諏訪湖までは約50kmくらいだったろうか。
道も信号なかったのであっという間に到着。
この日は雨マークが付いていて心配だったのだが、全然晴れていて諏訪湖の眺めが最高だった。
案の定諏訪湖もポケモンやってる奴が多すぎて、なんかガッカリ。
そんな中で一眼レフ片手にパシャパシャ写真撮っている女の子がいて、こういう子がほんと素晴らしいと思ったりもした。
ポケモンしかしてねーやつはマジでクズだ。
絶対仕事中とかもポケモンやる奴だろう。
諏訪湖で2時間ほど仮眠をとり、野宿スポットを探す。
湖の周りは結構テント張れそうなスポット多いのだが、なんせ風が強い。
テントと強風は天敵だという事は、以前キャンプしたときに十分思い知らされたので、この場所はパスすることに。
次の行き先、松本までの途中にある「小坂田公園」という道の駅に到着。
この道の駅は変わっており、道の駅なのにベンチなど一切ない。
ましてやゴミ箱も置いてないのだ。
建物がちょっと最近ぽい感じでオシャレではあるのだが。
公園という名前が付いているだけあって、パターゴルフ場やゴーカート、サッカー場など併設してある広いところ。
夜にはサッカー少年達がグラウンドでサッカー教室があるらしく、少年達が集まってくる。
車で送りに来てるお母さん達がこれまた綺麗な人ばかりで、見ててなんかムラムラしたよ。
旅出て早くも欲求不満になってきてるね。
そんなこんなで夜はパターゴルフ城の芝の上にテントを張って野宿。
風邪が治ってなくて身体が重かったせいか、横になったら速攻寝てしまった。
145Km
出費
・ガソリン 465円
・食費 1597円
・雑費 344円
・観光費 100円
・温泉 900円
合計
3406円