日本旅10日目。
朝起きて顔を洗っていると、近くのベンチで外人のおじさんがガイドブックを見ていた。
ガイドブックには「JAPON」と書いてあったので、スペイン人かと思ってスペイン語で話しかけてみたらフランス人だった。
フランス語でもJAPANはJAPONだったのだろうか。
その後は英語で結構話したんだけど、英語全然喋れなくてやばい状況だった。
ちょっと空いた時間にでも英語勉強しないとアカン。
そういや、石川らへんから方言?あるのだろうか。関西弁がよく聞こえるようになった。
この日は石川県から岐阜の白川郷へ。
「相倉合掌造り集落」・「菅沼合掌造り集落」を行ったついでに行けばよかったのに、完全にルートを間違えた。
金沢から結構な距離を走り白川郷へたどり着く。
前に行った「相倉合掌造り集落」・「菅沼合掌造り集落」と同じ感じだったらガッカリかなと思ってたけど、やはり白川郷はレベルが違かった。
むしろここだけでいいじゃんって話だよ。
散歩してるだけですごい楽しめたけど、ここのロッカー500円のしかなくて高いわ、受付のババァがすげー態度悪くてムカついたよ。
絶景ポイントはいい眺めだが、携帯のカメラだとこのショットが限界
その後は間違ったルートを悔やみつつ金沢に戻り、更に先の福井県に突入。
目指すは坂田市の東尋坊。
たいした事無さそうな気配はしてたけどそんなことなかった。
なんかこの崖先に立つ感じ、カンボジアのプレアヴィヒアを思い出した。
落ちたらやばい高さだったけど、後から聞いた話によると東尋坊は自殺の名所で有名らしい。
夕方の5時を回っていたけど結構観光客いるのね。
そこから近くの道の駅で野宿をしようとしていると、同じく野宿組のファミリーに声をかけられる。
凄くきさくな感じの奥さんと、ちょっとクールだけど面白い旦那さんに、ちょっと騒がしい子供2人に囲まれて一緒に晩酌。
ビールとかおつまみとかもらってラッキーだったよ。
バイクずっと運転してて疲れたから7時には寝ようと思ってたけど、11時まで飲んでしまっていた。
けど楽しかったからいいや。
走行距離
258Km
出費
・食費 1791円
・ガソリン 821円
・観光 700円
合計
3312円