どでかい郵便物が家に届いた
ある日家にでっかい荷物が送られてきた。
その箱のでかさを見て俺は悟った。
あ、ついにアレが届いたな、と。
そう、この日から俺のサックスライフが始まるのである。
開封の儀式
買ったのはJマイケルというメーカーのAL-500というモデル。
買ってしまったらやるしかないでしょ!!
開封の余韻に浸る間もなく吹こうと試みる
笛やリコーダーは得意だが、金管楽器などは初めてなのでさすがにどういうふうに音を出せばいいかわからない。
そこで頼るのはいつもYOUTUBEになってくる。
初心者の為の動画をみながら真似してセッティング。
マウスピースにリードをセッティングし、ネックに装着してみる。
コルクが新しいのか全然奥までささらずという感じ。
まずはこの状態で音が出るか確かめる
リードが刺さっている感じの楽器って初めてで、吹いても吹いても音が抜けてしまってならない。
YOUTUBEの解説も全然わからんし、こりゃ駄目だと感じた。
ネットで、「サックス 吹き方」など調べまくってみると、わかりづらいが図で解説してあるページにたどり着く。
俺には良くわかってないが、アンブシュアというのが鍵となっているっぽい。
説明読むの面倒だったけど、一読して理解したつもりで試しに吹いてみた。
すると、、、あれ、ちょっと音がなりそうな感じ
あ、鳴った!!
みたいな感じで音が出せるようになった。
なんだ、コツつかんだら簡単じゃないか。
という感じで吹きまくろうと思ったけど、やはりサックスは音がでか過ぎるね。
家で吹いてたら絶対隣の部屋から苦情がくるだろうから今日はここまで。
早く週末になって思いっきり吹きたいわー